数字を使ったシステムで考える。
数字を使ったシステムとは
C,Dなどの音程名を使用するかわり、1、b3などの数字を使用して表記する。
コードおよびボイシング
例えばCM7のコードを表わすとき、
1-3-5-7
と標記する。これはDM7であってもEM7であっても同じである。
またCm7のコードは下記の様に表わす。
1-b3-5-b7
いくつかの例:
テンションコードの場合、C7(#11)
1-3-5-b7-#11
等で表わす。
また、展開形やテンション音が内声に有る場合は
C7第一転回系
3-5-b7-1
C9(ナインスが内声に有る場合)
1-9-3-5-b7 あるいは 1-2-3-5-b7
ボイシングをこのシステムを使用すると、
b3-5-b7-9 (Dm9ルートなしのAフォーム)
b7-9-b3-5 (Dm9ルートなしのBフォーム)
スケール
またスケールにも使用できる。
メジャースケールは
1-2-3-4-5-6-7-1
メロディックマイナースケールは
1-2-b3-4-5-6-7-1
リディアンスケールは
1-2-3-#4-5-6-7-1
等で表わす。
表
下記表は全キーの各数字システムの対応表である。
|
1 |
b2,#1,b9 |
2,9 |
b3,#2,#9 |
3 |
4,11 |
#4,b5,#11 |
5 |
b6,#5,b13 |
6,13 |
b7,#6 |
7 |
C |
C |
C# |
D |
Eb |
E |
F |
F# |
G |
Ab |
A |
Bb |
B |
C#,(Db) |
C# |
D |
Eb |
E |
F |
F# |
G |
Ab |
A |
Bb |
B |
C |
D |
D |
Eb |
E |
F |
F# |
G |
Ab |
A |
Bb |
B |
C |
C# |
Eb,(D#) |
Eb |
E |
F |
F# |
G |
Ab |
A |
Bb |
B |
C |
C# |
D |
E |
E |
F |
F# |
G |
Ab |
A |
Bb |
B |
C |
C# |
D |
Eb |
F |
F |
F# |
G |
Ab |
A |
Bb |
B |
C |
Db |
D |
Eb |
E |
F#,(Gb) |
F# |
G |
Ab |
A |
Bb |
B |
C |
C# |
D |
Eb |
E |
F |
G |
G |
Ab |
A |
Bb |
B |
C |
C# |
D |
Eb |
E |
F |
F# |
Ab,(G#) |
Ab |
A |
Bb |
B |
C |
Db |
D |
Eb |
E |
F |
F# |
G |
A |
A |
Bb |
B |
C |
C# |
D |
Eb |
E |
F |
F# |
G |
Ab |
Bb,(A#) |
Bb |
B |
C |
C# |
D |
Eb |
E |
F |
F# |
G |
Ab |
A |
B |
B |
C |
C# |
D |
Eb |
E |
F |
F# |
G |
Ab |
A |
Bb |
home