Improvisationの参考になるリンク
Net Jazz Time
:Jazzプレーヤーの為のネット雑誌。リディアンクロマティックコンセプトの解説もある。
ATN
:Jazz系の本を沢山だしている出版社、おもに翻訳ものであるが、膨大な数のJazz本がある。私もここよりよく購入。
AT JAZZ
:日本のJazzのポータルサイト
JAZZ BASS
:ベースラインの弾き方サイト
Lydian Chromatic Concept
:リディクロの本家、フォーラム等がある。(英語)
Jamey Aebersold Jazz
:ジャズ本が沢山(英語)
berklee Shares
:バークレーのフリーのレッスンサイト、PDF等がダウンロードできる。(英語)
推薦する本の紹介のリンク
リディアン・クロマティック・コンセプト
:日本語版。英語版は2001年に新しいものが出ている(内容はかなり変わっているので別な本と考えていい。)
インサイド・インプロヴィゼイション・シリーズ
:全6巻からなるインプロの本。これは名著。全冊そろえるのは大変だが、インプロの為のアイデアが沢山のっている。
vol.1 メロディック・ストラクチャー
コードスケールの4音(1、2、3、5等)の音を順番を変えて演奏を展開。
vol.2 ペンタトニック・スケール
vol.3 ジャズ・ライン
バップスケールに関して。
vol.4 メロディック・リズム
vol.5 インターヴァリック・メロディー
インターバルより作られた沢山のフレーズの辞書の様なもの
vol.6 ジャズ・ランゲージの強化
インプロの為の沢山のアイデアが詰まった本
1巻と6巻が推薦です。
A CHROMATIC APPROACH TO JAZZ HARMONY AND MELODY
:DAVID LIEBMANの書いた理論書。Pat Methenyの推薦文がある。英文のみ。かなり高度。
The Jazz Theory Book
:Jazz 理論書の決定版。Jazzミュージシャンなら買うべき本
home